![]() 第二回はこの小久保さん、通称『軍鶏』さん。。 このお方はクライミング界でも結構顔が広いと思う。。 バリバリの社会人なのだが、エクストリーム誠心においては僕らのチームと引けを取らない。 しかも出張で地方を訪れるため地方にも顔が知れているはずだと思われる。 そしてこの軍鶏さんはなんと言ってもノリだ。ノリの良さから、後先見ずに突っ込む性質がある。しかしこのノリによる結論で失敗したところは、僕はほとんど見たことないが、あまりに突っ走りすぎて、速攻くたばることもしばしば…。 しかしそれも軍鶏さんらしい(笑) だって蛙(3段)を落とした時は、僕が亀返し(初段)を落とした後の、ノリで登ってしまうほどだ。 3段ノリですか!?みたいな。。 ノリで調子が変わるのだろう(笑)調子がいいときは、軍鶏なのに飛べてしまうのだ。。 っとこれまでの説明で落ち着かない人だというイメージを与えてしまったかもしれないが、それは間違えで、軍鶏さんは社会人という厳しい状況でも屈しない落ち着いた好青年だ。。 どのくらい落ち着いているかを知るためには、数馬君との会話を聞くといいだろう。数馬君が聞き取れないために、ほとんど会話にならない。。電話だとなおさらだ。。これは期待して置いた方がいい!! そして最後に、軍鶏さんに一番お世話になっているのは、僕か数馬君のどちらかだと思うが、たぶん僕だろう(笑)軍鶏さんは僕らを後輩として、とてもよく面倒を見てくれる。軍鶏さんなしでは今の僕は有り得ないだろう。。僕のモチをノリで受け止めてくれた(笑) またこれからも度々お世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。。 ■
[PR]
▲
by X-calibur
| 2005-07-27 10:01
![]() 第一回を飾るのは、このお方…菊池先生(通称『津田沼の伯父さん』) なんとこのeXcaliburの中では社長より地位が上というもっぱらの噂!! 度々出て来るので、気にしている方も、さぞかし多いと思われます。 それを僕から説明してあげたいのですが、それはとても難しい。何しろ謎の多いお方で、津田沼では伝説のFUNクライマーとしても有名だ!! 一度会えば分かるだろう。やめられなくなるこの感覚が。。目が合えば、もう菊地マジックにハマっている。茂垣さんもその一人だ。 そう!菊地さんは茂垣さんの大の親友。。その証拠として、菊地さんは茂垣さんより茂垣さんの父親さんと仲がいいという(笑) 君も味わうべきだ。その場にその人がいるだけで、笑顔がこぼれる感覚を。。 菊地先生、これからも僕らのチームの大黒柱として、支えていってください。 ではこの写真で研究してください。これが津田沼の登りです。 (顔写真は数馬ブログの時にも乗ったことがあります。) ■
[PR]
▲
by X-calibur
| 2005-07-27 09:28
![]() 数馬君に引継ぎもの評価>第4弾< テスタロッサです。この靴は数馬君が紐を変えようと思って、抜いたら、いれられなくなり、面倒臭くなって僕にくれた物です(数馬君は意外に超面倒臭がり、世界で二番目くらい)。 しかし使えないからくれたのかなぁ~とか思っていたのですが、いざ使って見ると、ベリーグチョ。。 かなりスタンスの点に乗るので、数馬君みたいなベタ足(僕もだけど)の方には扱いにくいかもしれない。 かなり特徴があり、このかたよった靴を大会で履くというのはかなり怖い。。 というのはこの靴はダウントゥーが激しく、そのため?ヒールが使い物にならない。もちろん使いようによっては分からないが、僕にとってはの話であります。それにスメアがひどい。。 しかしながら薄カブりからルーフまでの立ち込みは他の靴とは比べ物にならない。手の届く距離が増える。。それに普段以上に足が最後まで残る。。馴れればかなりのくつになるだろう。 そして足入れはというと、最初入れたときは痛みがあるが、紐を縛るうちにフィットして来る。。さすがスポルティバである。足入れのことはバッチリだ。ロシアの広末もいつも足入れがたまらないという顔をしているらしい。。 性能を生かせばかなり必要不可欠な靴となるに違いない。しかし紐を抜くと、入れるのが難しいから、その点だけ注意してもらいたい。 [評価] エッジング〓110°以上・90 スメアリング・3 トゥーフック・50 ヒールフック・60 デザイン・75,5 快適性・50 耐久性・80 [成果] マジックバス(7b+) ■
[PR]
▲
by X-calibur
| 2005-07-25 12:20
また会う日がやってきました。
僕はこのために生きて来たと言っても過言ではありません。 S部長こと塚田君との再開の日です。。 僕の心臓は今激しく、アグリッシュブルに、そしてしなやかに、動いています。 今日また部長の『あ~↓↓』(部長が発する唯一の言葉)が聞けると思うと胸が詰まる思いです。 最初に、なんて声かければいいのだろうか…。 はぁ~人が出会う奇跡とは、なんとまぁ~。。ねぇ~榊原さん!? ■
[PR]
▲
by X-calibur
| 2005-07-23 19:10
![]() さぁ~指皮がなく、そして脇が臭い季節がやって来たわけです。 ホールドが暖かい。そして手も暖かい。汗がにじみ出る王子君(ブロー日記の)。そんな状況を切り抜けるために、ホールディングをしっかりしなければならない。 そう思っている方も少なからず多からず! 一日長物をやると、一週間ギャバ(榊原さん曰く『ガバ』のこと)を持ちたくなくなります。 なぜ落ちてもいないのに、皮が擦れるのでしょうか? なぜ手がこんなに熱をもつのか!? 僕の登りが負担になっているのか!? これは一生の悩みになるでしょう。 皮を制する者は岩を制するとよくいいますから。いうのか? というように今年も散々悩まされそうです。 みんなガンバって夏を乗り切りましょう。 指皮がない時には無理に岩場に行くのは控えましょう〓僕らには海があるのです!! このごろ気付いた指皮の制し方!! 指皮を保持するためにはやはり、夏は海!冬は雪、春は恋、秋は枯れ葉姫!これ一番!! ■
[PR]
▲
by X-calibur
| 2005-07-20 10:52
このたびコメントの少なさなど、もろもろの理由でPAXblogからまたexcaliburblogに戻ることにします。しかしもの紹介など、数馬君に引き継いだカテゴリーもあるので、たまに送っておこうと思います。
気が向いたら除いて見てください。更新されているかも。 数馬君ほんとにごめんなさい。 ■
[PR]
▲
by X-calibur
| 2005-07-20 10:02
![]() ここが僕らの聖域。 いつもは汚い、臭い、波が小さいがモットーであるのだが、今日はひと味違う。メチャクチャ汚い、凄く臭い、波が激しいである。それに加えて風邪も強く僕はいつ飛ばされるか分かりません。 今日海に入ったら死ぬぞ!! ■
[PR]
▲
by X-calibur
| 2005-07-17 17:06
![]() どんどん時間が立つに連れ、好評のDVDより、かなりブローへの意識やモチが上がったかと思います。 それに、勝手に答えて、ブローの岩場の説明をしたいなぁ~。 まずブローのトポはこの二つが代表的といえると思います。あの岩の量からして、登喜男さんの黒本のようには行きませんが、興味をそそられる写真が付いていたりと、トポだけみていても楽しめると思います。 写真右のトポはブローのエリヤ別&グレード別サーキットです。 ブローの一つの楽しみ方としては自分が1~2撃できるグレードのサーキットをトポと日本では考えることのできない、岩のライン上に色付きの番号を書くという方法で印してあるものを見てバシバシ登りまくるというものです。 トポで場所を探し、岩でラインを探すような感じで進んでいきます。かなり簡単なものから国を代表する上級者の方でもできないようなものまでエリアそれぞれにあります。 さすがジャキーゴドフ!!すごいものを作ったものです。 まぁ~僕的にはBasCuvierのサーキットが最高に面白かったです。 そして写真左のトポは主に7A~8Cまでの=エキスパート向けのものになっています。一般に『7・8トポ』と呼ばれている奴です。 エキスパートの方々はこれ一札あれば、かなり充実した日々を過ごせるはずです。 それからまず言っておきたいのは、書いてあるグレードがほとんど目区切りにならないということです。課題の量が多すぎるのか、適当です。ごちゃごちゃです。特に2グレードぐらいは。。このグレーディングに頭に来る人もいると思います。しかし、しっかり受け止めるとクライミングのまた違う楽しめ方ができるのではないかと思います。僕もフランス式enjoyクライミングを学びました。とにかく言えるのはすべて7A以上ということだけです。それからすべての課題において充実してると言えるかな? なにしろ僕はその本の10/1も登っていないので、確かなことは何とも言えません(笑)あやふやです。 色ペンで登った課題を塗っていっても、ほとんど埋まりません。たまらないですね。やる課題が山程あるんですから。ホントに笑っちゃいますよ、はっはっはっはぁーっ!! すみません、ちょっと取り乱しちゃいました。 という感じで、僕から感じたまま書かせてもらったのですが、少し分かりにくかったでしょうか?まぁいいや。あとはそこら辺の石にでも聞いてください。 最後に~!!ブローへいきたい方、行こうと思っている方、レベルに関係なく、必ずこの『7・8トポ』を買ってください!!絶対持ってるだけで価値あるものです。あとDVDも~(笑) ■
[PR]
▲
by X-calibur
| 2005-07-17 13:01
▲
by X-calibur
| 2005-07-17 11:35
![]() 寒暖の差が激しい今日このごろ。 さっそうとロッキーへ向かいクーラーのきいた中でお留守番。 ここまではいつも通り。 しかしそこに社長が現れる。あの意気揚々な様。。 飲み込まれる…あのオーラに飲み込まれる。 そう感じ、社長のテンションの高さについていこうと必死こくんです。 っと、いつの間にか僕の方がテンションが高い。 なんなんだ。みたいな っておい!!みたいな 社長が来ると、調子が狂っちゃうんです、どうしても。 わかってほしい!とってもこの気持ちがわかってほしい。 僕の人生7大不思議の一つです。“社長” 今日はそんな一日でした!! ■
[PR]
▲
by X-calibur
| 2005-07-15 22:27
|
プロフィール
渡辺数馬
1985年7月生まれ。蟹座。 身長171cm 握力50キロ 13歳の時、両親の影響でクライミングを始める。 2000年、01年アジアユース優勝 B-セッション05年間チャンピオン 世界選手権ボルダー13位 韓国TNFカップ 優勝 岡山国体 優勝 最高OS 5,13B 最高RP 5,14B/四段/v12 好きな食べ物 チョコ、プリン 嫌いな食べ物 魚卵 使用シューズ ミウラー カタナ コブラ スポンサー スポルティバ メスカリート エクスカリバ ライフログ
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||